MENU

車を買ったらFP相談の案内が? 意外なサービス体験を語ります

当ページのリンクには広告が含まれています。
車を買ったら保険屋さんが来た話
AZ

こんにちは、AZです。今回は、以前書いた車購入にまつわるお話

記事のように、無事にプジョー2008をお迎えしたその日、ディーラーの担当さんから案内されたのは、「ライフプランニング」でした。

車を買って、まさか「お金のプロとライフプランの相談ができますよ」と言われるなんて思いもしませんでした。

ディーラーの担当者によると、初回点検の時間を活用して、無料でライフプラン相談ができるとのこと。私自身保険会社に勤めていたときファイナンシャルプランナーの資格を取ったため(3級ですが)どんな話をしてもらえるのか興味が湧き、お願いしてみることにしました。

そして当日現れたのは、損保系のファイナンシャルプランナー。証券や年金、投資の話まで飛び出し、かなり本格的な内容に驚きつつも、ドキドキしながら話を聞きました。車は大きな買い物。このタイミングで自分のお金のことを見直すのは、悪くない体験だったかもしれません。

目次

車の初回点検中に「ライフプラン相談」?ディーラーからの意外な提案

ライフプランニング相談

車を購入したあと、初回点検の案内がありました。点検そのものは30分ほどで終わるとのことで、ちょっとした待ち時間になるのかなと思っていたら、担当の営業の方がこんな提案をしてきたのです。

「点検中に、専門家をお呼びしてライフプランのご相談ができるサービスがあるのですが、いかがですか?」

思わず「ライフプランって、あの保険とか資産形成の?」と聞き返してしまいました。そうしたら、「そうです」とのこと。

営業トークではなく「車をご購入いただいた方へのサービスの一環」とのことで、無料だし話だけでも聞いてみようかと軽い気持ちでお願いしました。

AZ

正直その時は、「まあ軽い雑談程度だろう」と思っていたのですが――。

当日やって来たのは損保系のファイナンシャルプランナーだった

スーツの男性 名刺

点検当日。待合スペースで待っていると、スーツ姿の男性から、「こんにちは、ファイナンシャルプランナーの〇〇です」と名刺を渡されました。

AZ

その瞬間、「あれ?これって保険の営業…?」と一瞬身構える私。

聞けば、その方は損保系の生命保険会社に所属するファイナンシャルプランナーとのこと。とはいえ、話し方は丁寧で押し売り感もなく、まずは雑談を交えながら、資産形成やライフプランの基本について教えてくれました。

「iDeCoやNISAはされていますか?」と聞かれ、私がすでに利用していることを伝えると、「それは素晴らしいですね」と言いながら、今後の老後資金の考え方や、海外債券の活用についてなど、なかなか自分では調べきれない専門的な話をしてくれました。

さらに「楽天証券を利用されているなら、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)制度で生涯サポートを受けられますよ」とも提案され、興味を持ったのを覚えています。

実際に話を聞いてみた感想と戸惑い

FP相談

正直なところ、最初は「ただの保険営業なのでは?」という警戒心もありましたが、話を聞くうちにその印象は少しずつ変わっていきました。

アメリカの債券事情や為替との関係、老後資金に必要なリターンの考え方など、自分ではなかなか触れる機会のなかったテーマをわかりやすく解説してくれたのです。

普段は個別株や投資信託を「なんとなく」で運用していた私にとっては、「こういう見方もあるんだ」と新しい視点をもらえた貴重な時間でした。

AZ

とはいえ、やはり戸惑いもありました。

初対面で「これから一緒にお金の管理をしていきましょう」と言われたときは、「いやいや、まだあなたのこと何も知らないのに…」という気持ちになったのが正直なところです。

提案内容自体に問題はなかったものの、信頼関係のないうちに人生設計の相談を進めるのは、少しハードルが高いと感じました。

車の購入はライフプランを見直すいい機会だった

車購入は良い機会

今回のようなライフプラン相談を受けてみて改めて思ったのは、「車の購入って、自分のお金の流れを見直す絶好のタイミングなんだな」ということです。

車は決して安い買い物ではありません。ローンを組む人もいれば、維持費や保険料など、購入後にも継続的にお金がかかります。そのため、自然と「この先のお金、大丈夫かな?」と考えるきっかけになります。

AZ

実際、私も点検の待ち時間にFPの方と話したことで、「iDeCoやNISAの積立金額はこのままでいいのか?」「保険の見直しは必要か?」など、漠然としていたお金の課題が具体的に見えてきました。

これまで「いつか考えないと」と思いながら後回しにしていた将来設計に、ようやく向き合う気持ちになれたのです。

車を買ったことで、家計の現在地と将来を見つめ直すきっかけになった――それだけでも、この体験には意味があったと思っています。

まとめ|車の購入と一緒に「お金の話」をしてみる価値はある

今回、ディーラーのサービスとして受けたライフプラン相談は、予想外の展開もありましたが、結果的にはとても有意義な体験でした。

車という大きな買い物をきっかけに、これからの家計や資産形成について改めて考える――そんな機会はそう多くありません。

もちろん、初対面のファイナンシャルプランナーに人生の設計図をすべて預けるのは慎重になるべきですが、専門的な話を聞くだけでも得られるものはあります。

AZ

むしろ「知ったうえで、自分なりに判断する」という姿勢が、これからの資産形成には欠かせないのだと実感しました。

車を買ったとき、もし同じような相談サービスがあれば、話だけでも聞いてみるのはアリだと思います。自分の未来に少しだけ向き合える、思わぬ“副産物”になるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次