『鬼滅の刃 無限城編 第一章』感想|泣けたけど…猗窩座メインにちょっとモヤる私の本音

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年7月18日、『鬼滅の刃 無限城編 第一章』がついに公開されました。劇場で観たあの約2時間半は、まさに息をのむ体験。圧倒的な作画、迫力ある戦闘シーン、そして切なくも温かいドラマに、胸を打たれた人も多いのではないでしょうか。

SNSでは「号泣した」「猗窩座の過去に涙が止まらない」「もう一度観に行きたい」という絶賛の声があふれています。
でも、私の感想はちょっと違いました。もちろん『鬼滅の刃』は大好きだし、この作品に出会えてよかったと思っています。

だからこそ、素直に共感できなかった部分や、モヤっとした気持ちも含めて、正直な気持ちを綴っておきたいと思いました。

AZ

この記事では、「猗窩座に感動できなかった理由」「涙が止まらなかった柱たちのシーン」「それでも鬼滅の刃が好きだと思える理由」――そんな視点から、『無限城編 第一章』を振り返ります。

目次

猗窩座の過去に「泣けた」と言われても…私はまだ赦せない

劇場で『無限城編 第一章』を観たあと、X(旧Twitter)を開けば「泣いた」「猗窩座推しにはたまらない」「ハンカチ2枚必要」なんて感想がずらりと並んでいた。でも、私は正直、そこまで泣けなかった。むしろ、少し距離を置いてしまった。

確かに、上弦の参の鬼・猗窩座には、重くて悲しい過去がある。貧しさのなかで病気の父を支え、愛する人を失い、そして人としての道を外れた彼。その一連の回想には、心を揺さぶられる瞬間もあった。

AZ

だけど――やっぱり私は、「煉獄さんを殺した鬼」というイメージが強すぎる。

あの名シーン、炎柱・煉獄杏寿郎の死は、私の中でいまだに癒えていない。観客として、猗窩座に感情移入することが「煉獄さんを裏切るような気がしてしまう」のだ。

「猗窩座にも理由がある」とか、「哀しみを背負った存在だ」とか、その“救済の物語”に感動する気持ちもわかる。わかるけど、「じゃあ、殺された側の悲しみはどうなるの?」って考えてしまう。

彼を完全に“良いもの”として描かれてしまうのが、ちょっと苦しかった。「鬼滅の刃」はやさしい物語だけど、だからこそ、やさしさだけではすくえない感情もあるんだな…と感じた第一章だった。

心を打たれたのは、柱たちの“静かな絆”と“涙”

それでも、劇場で何度も涙がこぼれそうになった瞬間はあった。
それは、猗窩座の悲劇ではなく、“人間側”――柱たちの心のやりとりに触れたときだ。

特に胸に残っているのは、不死川実弥の涙。お館様が逝かれたことを前に、普段はあんなにも気丈で、荒っぽくて、まっすぐで、誰よりも「人間らしい」あの人が、呆然とし、涙を流して奮い立つ姿。

そして、伊黒小芭内と甘露寺蜜璃の二人。ギャグシーンを交えながら、双方の愛情に涙が出た。言葉よりも雄弁な行動がそこにあった。

あとはやっぱり、しのぶさん……。漫画は読破しているので展開はもちろんわかっているが、ただただ悲しい。

そして……たった数秒の登場でもテンションが上がったのは、やっぱり最推しの宇髄天元の登場シーン。

AZ

登場した瞬間、心の中で「出たーーーー!!!」って叫びました。

わかってたけど、やっぱりテンション爆上がりです。

こうして振り返ると、私が心を揺さぶられたのは、鬼の哀しみよりも、人間の心の機微や静かな愛情。
それこそが『鬼滅の刃』の本当の美しさなんじゃないか、って思ったりしています。

鬼滅の刃という作品への愛と、第二章への期待

猗窩座のパートに少しモヤっとしつつも、やっぱり私は「鬼滅の刃」という作品が好きだし、この作品に出会えてよかったと思ってる。

一貫して描かれるのは、「過去に苦しみ、今を懸命に生きる者たち」の姿。鬼であれ人であれ、それぞれの正義と痛みに向き合おうとする、その真摯なまなざしには、やっぱり心打たれる。

今回の第一章も、映像・音楽・演出、すべてが驚くほど高いクオリティだった。動き一つ、呼吸一つに命が宿っているようで、あっという間の上映時間だった。一言でいうなら、「アニメの枠を超えた総合芸術」と言いたい。

だからこそ、第二章の公開が、いまから本当に楽しみです。どれだけ時間がかかってもいい。

AZ

(ちょっと嘘…早く観たい)

私は待ち続ける覚悟です。

そして次は、誰の物語が中心になるんだろう?順番で言うとカナヲちゃんと伊之助と、無一郎くんまで行くかな……。
また泣いて、また怒って、また誰かを推したくなる。そんな作品であってほしい。


まとめ

猗窩座で涙を流せなかった私は、もしかしたら少数派かもしれない。
でも、いろんな感情が渦巻く中で、それでも「この作品が好きだ」と言えることが幸せだなと感じています。

『無限城編 第一章』を観たあなたは、どんなシーンで心が動きましたか?

よければ、あなたの感想もコメントで教えてください。
私と同じように、ちょっと複雑な想いを抱いた人がいたら、ぜひ語り合いたいです。

▼楽天でこういうのやってるみたい^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次