アラフォー女性がパーソナルトレーニングを体験!2つ目のジムで入会を決めた理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
アラフォー女性がパーソナルトレーニングを体験!2つ目のジムで入会を決めた理由
AZ

こんにちは、AZです

アラフォーになってから「体力の衰え」「体型の変化」を実感し、思い切ってパーソナルトレーニングの体験に挑戦しています。

前回は女性専用ジムを体験し、今回は2つ目のジムへ。実際に行ってみたところ、トレーニング内容や料金体系が自分に合っていると感じ、このジムに入会を決めました。

本記事では、その体験内容を正直にレポートします。ブルガリアンスクワットなど具体的なトレーニングの様子や、パーソナルトレーニングの相場感も紹介するので「アラフォーでも続けられるの?」「どんな内容なの?」と気になっている方の参考になれば嬉しいです。

目次

今回体験したジムの基本情報と料金

自宅から車で約10分という好アクセスに加え、料金設定にも惹かれて今回のジムを体験してきました。気になる概要を整理すると以下の通りです。

項目内容
アクセス自宅から車で約10分
通常ジム利用1回 2,200円(女性料金)
パーソナルトレーニング通常料金1回 6,600円〜
キャンペーン料金初回限定:1回 4,400円 × 12回コース
カウンセリング&体験料金3,000円
AZ

わたしが感じたポイントは以下の通りです

・格安で通常ジム利用も可能だが「器具の使い方がわからず続かない」リスクを感じた
・体験料が有料(3,000円)だと逆に「冷やかしではない安心感」があった
・パーソナルトレーニングの相場は1回6,000〜10,000円が一般的。今回のキャンペーンはお得感が強い

パーソナルを検討しているアラフォー世代にとって「料金」「通いやすさ」「安心感」は大事な判断基準。ここは、費用面とアクセス面のバランスが良く、私にとって「現実的に続けやすそう」と思えるジムでした。

体験当日の流れとトレーニング内容

当日は動きやすい服を着て、室内シューズを持参してジムへ向かいました。清潔なロッカーやシャワーを確認したあと、さっそくトレーニング室へ。

前回の女性専用ジムではカウンセリングが中心でしたが、こちらはトレーニング重視。約50分間、みっちりと体を動かしました。

1. 受付で名前を記入
2.ロッカーで着替え、ストレッチからスタート
3.すぐにトレーニングへ(カウンセリングは簡潔)
4.ブルガリアンスクワットから本格的な筋トレ開始
5.その後、バーベル・ダンベル・腹筋トレーニング
6.気づけば50分経過

AZ

トレーニング内容を細かくご紹介します

実際に行ったトレーニング
  • ブルガリアンスクワット
    • 片足を後ろのベンチに置き、前足でスクワットを行う方法。下半身を効率的に鍛えられる
  • バーベルスクワット
    • バーベルを担いで行う王道トレーニング。姿勢を崩さないようにするのがポイント
  • ダンベルショルダープレス
    • ダンベルを肩の高さから上に押し上げ、肩周りの筋肉を鍛える。姿勢改善にも効果的。
  • 腹筋(ペットボトルを使ったレッグレイズ)
    • かかとが床に触れないように上下させることで、腹筋への負荷が高まる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次